本文へ移動

ブログ

ここでは、施設の出来事(主にイベントなど)について更新していきます。頑張って更新していきますので、たまに覗いてくださいね。

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ふれあい会 (R3.3.7)

ふれあい会のほんわり場面集
何が楽しかったかな?
スライドショー「思い出のアルバム」
令和4年度の締めくくりは「ふれあい会」。今回も、新型コロナウイルス感染症対策で、ご家族の方の参加はありませんでしたが、職員さんの粋な計らいで「模擬縁日」と題し、ボーリング、トレジャーフィッシンク(お宝釣り)、輪投げ、ハンドクラフト(手芸)の企画を立ててくれました。ゲーム券は、一人5枚。文房具がお目当ての人、お菓子のみゲットした人と様々でした。ここだけの話ですが、皆さんがゲームに夢中になっている最中に、Tさんは、1番にたい焼き、ジュースを購入し、暖かな日差しを浴びながら、しばらく寛いでました。でも、ゲームでお菓子がもらえると知ると、待ってましたとばかりに機敏に動く姿がとても印象的でした。午後からは、令和4年度のスライドをみながら思い出を振り返りました。

「今日は、ちらし寿司にお刺身だよ!」 (R5.3.3)

今朝、「今日は、ちらし寿司とお刺身だよ!」と数名の女性利用者さんが嬉しそうに声をかけてくれました。そう、今日は、ひな祭りです。「桜餅もあるんだよ」という会話に、男性利用者さんが近寄ってきて、「ひなあられ!」「甘酒!」と手を叩いて喜びます。3年続いたコロナ生活での唯一の楽しみが『給食』でした。利用者の皆さん、令和5年度は外出しましょうね。

「鬼は外! 福は内!」  (R5.2.3)

2023-02-03
個性豊かな鬼面ができました。
節分メニューでお腹いっぱい!
「鬼は外!」 鬼はタジタジです。 
今年の鬼面づくりの金賞は、久保田雅子さんの黒鬼です。怖い表情の中にも、愉快な優しい面影が出ているのは久保田さんの人柄なんですよね。おめでとうございます。豆まきでは、ご高齢の小野木さん(86歳)の元気な掛け声で、鬼はしぶしぶ退散しました。昨年はイワシが手に入りませんでしたが、今年は給食で提供することができました。ホッとしています。みなさん、今年も元気に過ごしましょうね。

大野今昔かるた大会 (R5.1.22)

2023-01-22
大健闘! 鳥居さん、入賞あめでとう。
強敵に身体動かず大苦戦
普通盛りでも満腹なのに・・・スゴイ3人
新型コロナウイルスの影響で、3年ぶりに大野今昔かるた大会(第10回)が、鹿嶋市はまなす公民館において開催されました。中台育心園から5名、グループホームから5名が、希望するクラスに挑戦。強豪揃いの一般の部に参加した福井さんは、決勝戦にどうにか進みましたが、力の差を見せつけられました。「1枚しか取れなかった」と悔しい素振りで、かつ丼の大盛りを頬張りながら、「来年も一般の部に挑戦します」と決意を表明。今年のかるた大会は、シニアの部に参加した鳥居さんの3位入賞のみで終わりましたが、久しぶりの地域行事に参加でき、皆さんとても嬉しそうでした。

賀正 2023  (R5.1.1)

2023-01-03
新年 明けましておめでとうございます。入所利用者の皆さんの元旦は、朝食は「お雑煮」、昼食は「おせち料理」を嗜み、午後からは元旦恒例のビデオ映画鑑賞会を楽しみました。卯年生まれの利用者さんの新年の抱負では、「今年こそ旅行に行きたい」という思いの言葉もありました。新型コロナウイルスが猛威を振るっている昨今ですが、ウサギのように穏やかに、仲間思いの生活を送りましょうね。本年もよろしくお願いいたします。

▼お気軽にお問い合わせください

TOPへ戻る