本文へ移動

中台育心園

障害者支援施設 中台育心園

〒311-2213
茨城県鹿嶋市中431-20
TEL:0299-69-2222
FAX:0299-69-2237

施設の規模

敷地
5,908.40 ㎡
作業所
69.56 ㎡
施設
1,617.25 ㎡
洗濯室
33.88 ㎡
園舎
 1,407.23 ㎡
浴室
29.81 ㎡
機能訓練室
76.77 ㎡
作業所分室(パン)
101.74  ㎡

写真

熱心にパンづくりに取り組む仲間たち
音楽を通して心のケアを行います。(ミュージック・ケア)
地域交流行事「夏祭り」には、大勢の子供たちが遊びに来ます。

支援内容

生活

利用者個々の心身の状況等に応じて、できることは自分で毎日続けて行えるよう、見守りの姿勢で支援します。又、日常生活における良い生活習慣の確立と生活上必要な関連行為の習得の支援を行います。

日中活動

作業は、利用者の意向、心身の状況、適正等の事情を踏まえ、農作業、パンづくりの作業を行います。働くことへの意識や関心を高め、個々の能力に応じた自立する条件を具体的に身につけていきます。又、利用者の要望や趣味・趣向を考慮して、手芸や絵画等の創作的活動も支援します。

心のケア・健康

歩行訓練等の体力づくりの他、情緒の回復や安定、対人関係の質の向上を図るために、集団音楽療法(ミュージック・ケア)を日課の中に取り入れています。又、利用者の健康状況を把握し、早期治療ができるよう、定期に健康診断を行っています。
 

余暇支援

施設行事やクラブ活動の他、地域行事や施設間交流への参加、個別の買物・外食等の支援を行います。
 

日課

時間
主な日課の流れ
AM 6:20
起床・洗面・検温
7:20朝 食
8:45清掃・身支度 (通所者登園~9:30)
9:30
朝のつどい・体力づくり
作業・創作活動
通院等
12:00昼 食
13:00作業・入浴
ミュージック・ケア(火)
レクリエーション(木)
15:00おやつ
15:30生活 (通所者帰宅)
16:40清 掃
18:00
夕食・ティータイム
21:00就 寝

行事等

4月
お花見
10月大野地区体育祭
5月スポーツの集い
11月勤労感謝祭、一泊旅行
6月グループ外出
12月クリスマス会、冬帰省
7月七夕映画観賞会
1月新年会
8月夏まつり、夏帰省
2月グループ外出
9月グループ外出
3月家族ふれあい会

資料ダウンロード

中台育心園重要事項説明書 (R4.10.1現在)

【別表1】利用料金表、【別表2】留意事項

地図

社会福祉法人みのり会
中台育心園

〒311-2213
茨城県鹿嶋市中431-20
TEL:0299-69-2222
FAX:0299-69-2237
障がい者支援施設
グループホーム
短期入所事業
特定相談支援事業
日中一時支援(委託事業)
TOPへ戻る